2014-01-01から1年間の記事一覧

絶望?してないしてない

<その1> A「・・いや、してる。僕は絶望している。大袈裟じゃない。自分で勝手に期待しておいて、ばっさり切られて。絶望さ。」 B「ハ、そんな笑わせないで。言ったでしょ、言葉なんて不確かだって。そんな時のための抽象表現だよ。君も試してみれば。…

歌が好きで好きじゃない

歌が好きで好きじゃない。相反している。どういうことかというと、歌を歌うのは好きで、自分の体を使って音を紡いでる感覚が好きなのに、歌が好きじゃないのは、私は自分の言いたいことには躊躇がないのに、歌うのは基本だれか他人の考えたことだから。どこ…

中学生みたいな恋愛

中学校みたいな狭い所で、中学生みたいな恋愛ごっこ?こういうことはいつでも楽しくないわけではない(相手がだんだん心を解かしてきてくれるのを見るのは幸せだ。)が、こんなのいやだ。いい加減にしろと自分に言いたい。何か好きだな、と思って近づいてみ…

日記

昨日はRの家でだらだらとパーティー。終電がなくなったのでそのまま寝かせてもらい、まだ眠るRを残して翌朝8時の市電で帰る。家に着いてからPCメールの返信などしていたら、眠くなったのでもう一回寝る。昼過ぎに今度はめんどくさい銀行振り込みなどを…

セクエンツァⅢのテキスト

give me a few words for a woman to sing a truth allowing us to build a house without worrying before night comes. Sequenza iii lyric (L.Berio)

photo (récitation no.1)

自動筆記シリーズ

マ・シェリー、こぼれるウィスキー、僕のワイン、お父さんの餡子、溶けたチョコレートが体の中、どうしたらあなたに見せられる?体がひらくように心がひらく、心をどうしたらあなたに見せられる?そうして今日も一日が過ぎて、一生も過ぎて、どうしたらあな…

おいしくもない煎餅を惰性で食べてしまう

おいしくもないお煎餅を惰性で食べてしまう。みたくもないドラマを惰性で観てしまう。惰性でネットサーフィン、惰性でSNS。 ・・・なぜこういうことが起こるのか?やりたいことの最初の衝動を自分で抑えてしまうからだ。脳内検閲が激しいのだ。だから体の…

アート間のジャンルの越境~音楽的アプローチ

美大の子から聞いた話で、美大ではとりあえず原則として音を扱うのは無しとされているそう。それはまだ分かるけど、なんかこの問題の周りに得体のしれない微妙な雰囲気を感じるので、少し考えてみようと思う。 例えば現代音楽、クラシック音楽の伝統の流れを…

シーモア・ミラー(雑記)

"See more mirror."(鏡をよく見ろ。) シーモア・ミラーはサリンジャーの「フラニーとゾーイ」に出てくる彼らの兄弟の一人の名前だけど、彼自身が自分の名前を揶揄ってそう言ったのを覚えてる人もいると思う。以下殴り書きメモです。お目汚し失礼。 ・私た…

現代曲をやるにあたり

A:アペルギスの手書き指示読めねーんすけど。 B:こっから先、現代曲やんなら手書き文字の解読は避けらんねーぞ。

携帯ショップが嫌いだ

携帯ショップが嫌いだ。何もかもが自分と相容れないため、携帯ショップに行くと体が拒絶して頭がぼーっとする。明るすぎる照明と無機質な店内、それと大きな音でかかっている音楽。人工物だけに囲まれて、息が詰まりそう。 それから今や公務員然としてきた携…

好きな歌手

Laura Claycomb ローラ・クレイコーム ---アメリカ出身のソプラノ(リリコ・レッジェーロ~コロラトゥーラ) Laura Claycomb - Regnava nel silenzio - Lucia di Lammermoor - 2003 - YouTube いわゆる美声ではないけれど、やわらかく表情豊かな歌唱。ハイ・…

台所の床が好きな理由

台所の床が好きだ。「台所」自体も好きだが、正確に言うとフローリングの台所の床に座って、ぼーっとしながら夜中に何か飲むのが好きだ。まるでキッチンドランカーみたいだが、これは今に始まったことではなく、子供の頃からだ。 台所の良いところは、水と食…

情報収集セクター(現代音楽)

http://www.hasanova.com/index.html ラヒリア・ハザノヴァRahilia Hasanova(1951年生まれ)。 アゼルバイジャン出身の作曲家。 その他 Franz Mon http://vimeo.com/74402171

nov. (photo only

アントニオ・マチャードの訳詞 (from "Canciones")

III La primavera ha venido. 春が来た Nadie sabe cómo a sido. どのようにか、は誰も知らない IV La primavera ha venido. 春が来た ¡Aleluyas blancas de los zarzales floridos! いばらの花の茂みの白いアレルヤ! VII Canta, canta en clara rima, el a…

同じ星座の異性

最近、同じ星座の異性に出会った。自分としてはあまり無いことなので、この時ばかりとついつい観察してしまっている。自分と似たところもあるが、生い立ちも頭の良さもちがうのであまり比べるところがない。けど、嫌いなタイプじゃなかったので、うれしい。

自動筆記シリーズ(4)

昨日はエロだったのですが、今日はどうなるでしょうか。 1)さて始めますか、赤いビロードのカーテンがゆらめくのが見えますかな?ほう、そちらのご婦人はもう何かを見つけたようですぞ。さあ、どうぞご堪能を。私のことでしたらお気になさらず。ただの案内…

キャラクターを統一しきれない

自分のキャラクターを統一し切れない。 私はいわゆる自然から離れてしまった人間の一人であり、頭で考えてからものを話す。ふだんは臆病も手伝い、私はありのままの私を犬小屋につないで飼っている。だから私はそれに代わる自分を作り出すべく、統一し切れな…

自動筆記(3)

たぶんポエムになると思います。始めます。 鼻たらしのおたんこなす、まんまんの中のちいさな硬い枝豆。どこかで見たようなあみあみ、犬のよだれが乾いて後になった。靴。革靴。もうどこにもない、ここにもかしこにも落ちた花弁は雨にぬれて地に透けている、…

あのコに言ってやりたいこと

あのコに言ってやりたい。すぐ拗ねるな、と。そして私はアンタのことが好きなんだと。 お互いヒマで時間が余ってる時はいいのだけど、少し用事が増えてくると時間を合わせるのにちょっとした気配りが必要になってくる。(この感じ、わかりますか?)でも向こ…

横隔膜へのアプローチ

最近、人にすすめられて「ゆるカーヴィー」をやっていたら思わぬ効果があり、よろこんでいます。 歌をやっていてなかなか自分の声が思うように扱えない時は、音楽的アプローチ(内面の作業。)だけでなく体も「作っていく」ようにすると、うそみたいに問題が…

調べ物シリーズ (Britten, Lachenmann, Kagel, Krása und Hölderin)

オペラ”Verlobung im Traum”(夢の中での婚約)von Hans Krása 【あらすじ】ひとりの侯爵が馬車の故障のため、とあるロシアの地方の町に滞在することになった。あるひとりの果敢な母親が、自分の娘Sinaに一勝負かけさせる。娘は侯爵に、自分にプロポーズする…

Sofia Gubaidulina

Sofia Gubaidulina — The Lyre Of Orpheus - YouTube Ein Engel (1994), by Sofia Gubaidulina - YouTube Sua katselen from "Leino Songs" - Hanna Husàhr (Kaija Saariaho) - YouTube Erhard Karkoschka (Germany)

"It doesn't matter, care killed the cat"(勉強の形跡・ホバリング)

今までのメモの整理。 ---------------------------------------- <日本語→Deutsch> 頭脳- Gehirn, Kopf etc. 知能- f) Intelligenz 左下 - links unten/unten links 右上 - rechts oben/oben rechts タスク - f) Aufgabe, Pflicht 言い訳する - sich rech…

歌のこと、声のこと

色んな表現様式(スタイル)、声の出し方があります。オペラ、ミュージカル、ジャズ、ブルース、カントリー、ポップス、ロック、パンク、昭和歌謡、演歌、民謡、小唄、各国民族音楽…。それぞれの歌の声の出し方は、それぞれ、その音楽を作った人々の思想や在…

幽霊とセックスした話

昨日の昼過ぎ、風邪っぴきで消化不良の胃を抱えベットでうつらうつらしていたら、突然胸の上に両手をつかれたような重みを感じて動けなくなった。目が開かない。弾力のあまりないマットレスの上に枕なしで寝ていたせいか、気道が狭まって自分でいびきをかい…

大島弓子の「夏の夜の獏」を読もう

A:「みんな、真夏の夜の獏を読もう。」 B:「んア?」 A:「読もう!」 B:「んア?」 某昼顔をとばし飛ばし見た。立ち姿がカッコ悪い男性は大体ヘタレではないか?ともかく、なぜか登場する人する人皆が幼くて、ほとんど子供だった。ほとんど子供しか…

マイ・フェイvぁリット・thぃんぐす

<私の好きなもの> ・地べたや板張りの床 ・台所の床 ・連続パターンの伝統模様 ・アンティークのシャンデリア ・丈の長い服 ・うどん ・ペルシャ絨毯 ・楽器、鳴り物 ・エンジェル ・植物 ・熱帯の鳥や魚 ・機能とデザインを兼ね備えた物 ・ヴェチバー、サ…